こちらのイベントは終了しました。                                


合格可能性は?データ分析に基づいた入試対策法を伝授します!

/bu/event/common/img/tukuba.bunseki2.jpg

会 場

無料Web会議システムZoom

対 象

高2生(新高3生)保護者

日 程

3月4日(土)
3月18日(土)
3月25日(土)

時 間

16:00-17:00
 

※昨年は、約230名の生徒様・保護者様にご参加いただきました


 


過去の入試結果に基づき、合格者の特徴・不合格者の特徴を踏まえ、入試対策法を伝授します。

2024年度入試の受験対策の参考になりますので、是非ともご参加ください!

 

ここ数年の筑波大学入試では、共通テストの判定が、C判定・D判定・E判定からも多数の合格者が出てきている。
特に共通テストに変更されてからは、その傾向が非常に強い。

/bu/event/img/tsukuba_startdash_1.png

A判定・B判定からも不合格者が出ており、共通テスト対策だけでは、筑波大学体育専門学群の合格は掴めない!

/bu/event/img/tsukuba_startdash_2.png

では、2022年度入試はどのような合否状況になったのか、体育進学センターが最新の情報をお届けいたします!

/bu/event/img/tsukuba_startdash_3.png

筑波大学は、2次試験(特に実技②と論述)の対策が十分できているかどうかが合否を大きく左右します。
 



 


  説明内容  

 

1.筑波大学一般入試に関して

・共通テストの結果と合否状況


2.実技試験の対策方法

・実技②オンライン授業について
・評価ポイントを把握した対策方法など


3.保健体育理論に関する論述試験の対策方法

・出題傾向と内容
・対策(勉強)の進め方


4.個別相談
 


  参加対象  

筑波大学体育専門学群志望の高校生
及びその保護者
 

※保護者のみでの参加も可  ※参加費無料



 

お気軽にご相談ください!