日本体育大学体育学部 体育学科
一般選抜合格
217159

体育進学センター 大阪校

糸山和門さん
福岡県 福岡市立福翔高校
バスケットボール部

合格大学

日本体育大学 体育学部 体育学科

受験方式

一般選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

自分の将来の夢はプロバスケットボール選手です。だから、自分よりもより高いレベルの環境に身を置くことで自分の技術やメンタルを向上させるために日本体育大学を受験しました。またセカンドキャリアとして体育教師を視野に入れているためでもあります。

タイシンに入学したきっかけ

自分の高校の体育の先生がタイシン生だったため勧められて入学しました。その時に、タイシンの先生と直接連絡させていただいた時にきちんと話を聞いた上でアドバイスをもらいました。そのアドバイスが的確で自分の知らないことも教えていただけだからです。また、ホームページを見て実績もあり、ここに入って勉強したら合格できると思ったからです。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

とにかく過去問を解けることです。過去問を解いたら自分の苦手なとこが分かり、自分がしないといけない勉強が分かって効率良く勉強できます。また、市販には売られてない問題を解けるため沢山の問題に触れることができてそれが経験値になりました。勉強した量が自信につながると思うのでほんとに良かったと思います。

タイシンで1番成長したこと

日本体育大学の傾向をよく知れたことです。それまでは自分で赤本を買って解いていましたが、何を勉強すれば得点につながるのかが分かりませんでした。しかし、タイシンでは自分は何が足りないのかが問題を通してわかりました。その中でも特に英語があまり点が取れていなかったので、単語力と語彙力が上がったと思います。

受験生活で大切にしていたこと

何をすべきかを考えてそれを必死に勉強することです。例えば単語を覚えるにしても長い間眺めるだけでは覚えれないので時間を決めて単語を覚える時間、漢字を覚える時間などメリハリつけて勉強し、その勉強だけに集中することです。他の勉強が足りてなくて気になるかもしれませんが、目の前の問題、単語に一生懸命になってほしいと思います。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

自分は英語が点取れずに悩んでましたが先ずは単語力だと思います。単語が分からないことには長文も読めないです。そして文法です。とにかく基礎が大事で基礎を疎かにすれば点数は伸びません。また悩みがあればすぐ先生方に連絡することがほんとうに大事だと思います。あとは、自分を信じるのみです!頑張ってください!

 2022合格体験記