日本体育大学保健医療学部 整復医療学科
総合型選抜合格
224194

体育進学センター 代々木校

髙橋立さん
新潟県 県立十日町高校
硬式野球部

合格大学

日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科

受験方式

総合型選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

私の将来の夢はパーソナルトレーナーになることです。きっかけは硬式野球部に所属していた頃にハードワークにより怪我をしました。その際にパーソナルトレーナーの方に治療していただいたことがきっかけで興味も持ち、なりたいと思いました。そのため体育、スポーツ系大学を受験し、将来の夢であるスポーツ選手を治療そして指導できるパーソナルトレーナーを目指したいことから日本体育大学にしました。

タイシンに入学したきっかけ

私は評定も低く、資格もないため面接や総合考査で落としたらまずいと感じ、体育大学の受験に強い予備校に通いたいと思ったのがきっかけです。そこで検索をかけたところ体育進学センターがあり、入学させてもらいました。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

保健体育の教科書だけでは学べない専門的な知識をオンライン授業で丁寧に教えていただいたことがよかったです。また同じ目標を持つ仲間と話し合いながら対策を取れたのがよかったと思います。そして自分の考えだけではなく先輩や解答例があってとてもわかりやすくインプットしやすかったのがよかったです。

タイシンで1番成長したこと

タイシンでは実際に考えて発言する能力がついたと思います。オンラインでもその場その場で答える方が多かったので自分で調べて考えてアウトプットするという作業が習慣づけられ身につけることができたと思います。そこでは他の人とのコミュニケーションもあったので意見交換できたこともよかったと思います。

受験生活で大切にしていたこと

受験生活ではメリハリをつけることと勉強をやった気にならないようその日のうちに覚えたことを復習することを大切にしてました。やる気が出ない日には休憩を挟む。休日に長時間やっても内容が入ってなきゃ意味がないので寝る前に覚えたこと考えたことをまとめて整理してました。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

最後まで諦めないでやり切る力があれば大丈夫だと思います。同じ目標を持ってる人とコミュニケーションも取ることができるのでその方と友達になって話して意見交換すると別の視点から取り入れることができるからいいと思います。

 2023合格体験記