日本体育大学保健医療学部 整復医療学科
総合型選抜合格
234141

体育進学センター 代々木校

吉田琴さん
東京都 私立 駒沢学園女子高校

合格大学

日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科

受験方式

総合型選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

日本体育大学ではメジャーなスポーツから競技人口の少ないスポーツまで幅広いスポーツがある事から将来柔道整復師になるためにも、数多くのスポーツ障害について学ぶことができる環境が整っているため専門的知識や実践的知識を十分に身につけることができると思ったからです。

タイシンに入学したきっかけ

きっかけは、オープンキャンパスでもらったチラシです。タイシンに入学した人たちの合格率が高く、入学を考えました。体験授業では、今の日本の問題やそれに対する柔道整復師としての役割や対策などについて学ぶことができ、AO入試で受験したかったため入学を決めました。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

日本体育大学の総合型選抜課題探求型入試の総合考査では、専門的な知識が重要であったため、学校では学べないことをタイシンで身につけることができました。タイシンでは、細かい知識について詳しく分かりやすく教えてくれました。それにより、当日は緊張せずスラスラと書くことができました。

タイシンで1番成長したこと

私がタイシンで1番成長したことは、文章力と知識が増えたことです。タイシンでは、総合考査の対策として文章表現の授業があり、文章の構成や書き方についてわかりやすく教えてくれます。また総合考査の授業では数多くの文章を書くので字数の多い問題も徐々に書けるようになりました。また、現代日本社会の問題や柔道整復師についても重点的に学ぶことができ試験当日自信を持って総合考査に取り組めました。

受験生活で大切にしていたこと

私が受験生活で大事にしていたことは、苦手な事や自信のないことに多くの時間を費やしたことです。試験当日自信を持って受けれるようにするためにも学校の休み時間や、空いてる隙間時間などを勉強時間に使っていました。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

合格するかどうか不安や緊張などあると思いますが、やればやるだけ身につくし、必ず自分のためになります!タイシンで学んだことを十分に発揮できるように、日頃から勉強することで自信につながると思います。志望大学に合格できるよう頑張ってください!

2024合格体験記