/bu/feature/common/img/teacher.tasaki.jpg

代々木校の田﨑です。


猛暑の夏が過ぎ、やっと涼しくなってきましたが、急に冬がやってくるのでしょうか!?

過ごしやすい春と秋が短くなって、ついには四季が二季にならないことを願うばかりです。

大学4年生の皆さん、お元気ですか。

残り少ない大学生活をエンジョイしてくださいね。

来春からの進路(就職先)が決まっている人は連絡ください。

待ってますよ。(TEL 03-5351-6302

AO入試で大学進学した人も多いと思いますが、あのころの夢は実現したのでしょうか???

さて、高校3年生の皆さん、総合型選抜の一発目の入試がほぼ終了したかと思います。

面接試験では、熱い思いを込めて自己アピールできましたか。

小論文は、納得のいく合格答案を作り上げることができましたか。

合格を祈っています!

合格、不合格に関わらず結果報告お願いします。

今年はパリオリンピック・パラリンピックがありました。

その前の東京から3年間、様々なスポーツが脚光を浴びましたよね。

毎日のように放映される野球やサッカーはもとより、バスケットボールやバレーボール、卓球、柔道、体操、水泳、陸上競技、フェンシングなども随分メディアで取り上げられていました。

そして、スケートボードやブレイキンといった種目も大きな注目を集めました。

この3年間でスポーツへの関心がものすごく高まったのを感じます。

18歳人口の減少傾向は続いていますが、体育・スポーツ系大学への関心は高まっているように感じます。

日本体育大学の総合型選抜(小論文方式)の志願者数は、体育学科で119名、スポーツマネジメント学科で102名増加しました。

昨年度入試では、体育学科で100名以上の不合格者が出ましたから、今年は厳しい入試になりそうです。

試験が終わって不安で落ちつかない人は、次の試験の準備をしながら合格発表を待ちましょう。

総合型選抜のⅡ期や学校推薦型選抜などリベンジチャンスがあります。

これまで勉強して身についた知識を活かして勝負することができます。

第一志望合格を実現しましょう!

イベントのご案内