https://www.e-taishin.com/common/img/suzukii.jpg

こんにちは!
代々木校英語科の鈴木しょうへいです。


いやぁ、ブログを担当するのは久しぶりです!

以前はよく書いていたのですが、ここ数年ご無沙汰していました。

OBOGの皆様、しょうへいは相変わらずタイシンにいますよ!

昔よりだいぶ丸くなったけど(笑)

さて、近年のタイシンは国立大志望者が以前より増えました。

今年の本科生は、ほとんどが筑波大志望なんです!

そして、その流れは現役生にも及んでいて、今年からオンラインで「筑波 学習管理コース」というのを開始しました。

詳しくはこちらをご覧いただきたいと思いますが

一人ではなかなか勉強がはかどらない高3生のために、個別面談をしてプランを作成し、平日は毎日オンライン自習室に参加してもらって学習管理をしていくコースです。

このコースのカリキュラムの中に、月1回の「スクーリング」(ライブ授業)があります。

実際に授業に参加して、日頃の自習室での勉強の成果を発揮してもらうとともに、より効果的な学習について、私たち講師が生徒の皆さんに直接アドバイスをするというものです。

先日行われた「スクーリング」の様子がこちらです!

/bu/diary/img/20211027shouhei1.jpg

/bu/diary/img/20211027shouhei2.jpg

私の場合は、パソコンの画面上に教材を映し、その画面を生徒の皆さんにZOOMで共有してもらって、それを見ながら解説を聞いてもらうという形です。

対面授業の時と同じように、私が質問→生徒さんが答えるというスタイルを基本にしています。

この日は、共通テストの英語に特有な問題を解いてもらって、その特徴を理解してもらう授業でした。分かってもらえたかな??

ちなみに、現代文担当の宮下先生がこちら!

板書を映す形です。とても分かりやすいですね!

/bu/diary/img/20211027shouhei3.jpg

オンラインコースというと、自分の部屋で、周りには誰もいなくて一人だけ、孤独だなぁと思われるかもしれませんが、タイシンは一人一人に合ったカリキュラムを作り、面談や自習室、スクーリングなど、いろいろな形で独りにさせないシステムを作っています。

夢に向かって進む受験生に、最後までぴったり伴走していきます!

イベントのご案内