/bu/feature/common/img/teacher.urano.jpg

こんにちは。
代々木校の浦野です。


みなさん、W B Cご覧になりましたか?

私も、興奮状態でテレビ観戦し、

あらためて野球の、スポーツの素晴らしさを

実感しました。

数々のスーパープレイもさることながら、

決勝戦の前のロッカールームでの大谷選手の言葉、

「憧れるのをやめましょう!」に唸りました。

報道でも、繰り返し取り上げられていたので、

皆さんもご存知でしょう。

ともすれば、立ちはだかる大きな壁や

強いプレッシャーによって、

本来の自分を見失いそうになる時に、

目標を再認識し、冷静さを取り戻す名言です。

少年時代から、明確な目標をもって、

野球に取り組み続け、結果を出し続けている

大谷選手だからこそ、重みのある言葉でしたね。

私は、受験もスポーツも同じだと思っています。

目標は、ゲームに勝つことと、大学に合格すること。

でも、負けたからって、人生が終わるわけではない。

負けを成長の糧にして、力をつけていく。

そして、力をつけたら、あとは力を出し切って、

「憧れ」ではないワンランク上の「合格」を勝ち取ること。

そうするためには、明確な目標を定め、

なんとなく合格できたらいいな〜ではなく、

克服すべき課題を明確にして、そこから逆算して、

計画を立てて実行し、結果が出たら、冷静に評価し、

修正・改善して、次の計画に生かしていく。

いわゆるP D C Aサイクルを回すことが必要です。

もし、今年の入試で、納得の「合格」が掴めず、

目標が「体育系大学進学」であるならば、

一緒に戦いませんか。チームタイシンで。

本科(高卒生)コースは、

4月10日(月)に実力分析試験が始まり、

4月17日(月)から開講です。

イベント等のご案内