/bu/feature/common/img/teacher.hiroshi.jpg

代々木校の鈴木宏です。


暑中お見舞い申し上げます。

夏、真っ盛りのこの時期、伝統の高校野球を始め様々なスポーツイベントが行われ、全国各地で賑わいを取り戻しています。

実はこの猛暑の中、なんと我が家の水道管が故障し「水なし(正確には水不足)」の生活を数週間強いられていました。

めちゃくちゃ辛かったです(笑)。

それでもなんとかやってこれたのは、タイシンで教える生徒たちの元気な顔が励みとなったからなんです。

その彼らはというと、先日「全国共通テスト模試」を受験し、一人ひとりがこれまでの学習結果を発揮しようと各科目のテストを真剣な眼差しで取り組んでいました。

/bu/diary/img/20230807hiro1.jpg
 
早いもので来月初旬には各大学では総合型選抜の出願が始まり、下旬には大学共通テストの出願が続きます。

本格的な戦闘態勢に入る前にこの夏期で苦手科目としっかりと向き合って欲しいと思います。

さて、昨年も実施したStudyplus主催のS1グランプリのご紹介です。

これは夏の決められた期間で全国の受験生と学習時間を競うイベントです。

/bu/diary/img/20230807hiro2.jpg

おー!!、ランクインしてますね。

チーム・タイシン!!

仲間がいるとやっぱり強いね。

勉強はもちろんのこと、先日行われた実技測定会でも暑さに負けず、エネルギッシュな健司先生のもと、生徒たちは汗を流しながらも、全力投球でそれぞれの種目に挑んでいました!
 

/bu/diary/img/20230807hiro3.jpg

/bu/diary/img/20230807hiro4.jpg

でも、頑張りすぎでダウンしないように…。

時折ブレイクタイムを上手に入れて、心身ともに休む時はきちんと休む! です。

記憶力は睡眠を通して高められると言われるように、やはりOnとOffは必要なんですね。

私はといえば、「バスタイム」です。

人生で一番の至福の時と断言できます(なので必然的に入浴剤コレクターになっています笑)。

冒頭に述べたように水の災難があったこともあり、尚更お風呂の有り難さを今、すご〜く実感しています。

ところで、我ら本科スタッフの沖本先生が「富士山登山競走五号目コース」で、5位に入賞しました!

日本一の舞台での戦い、まさにGood Job!!

/bu/diary/img/20230807hiro5.jpg

/bu/diary/img/20230807hiro6.jpg

体育系大学の頂点である筑波大学を目指す本科生諸君、ぜひ沖本先生の勇姿を胸に刻んで、絶対合格を目指していこう!!

そして、全国の体育系大学を目指す皆さん。

この熱きタイシン生とタイシンスタッフと共に暑い夏を有意義に過ごしませんか?

タイシンでは今様々なイベントが開催されています。

是非一度HPを見てみてくださいね。では!

イベントのご案内