/bu/feature/common/img/teacher.shohei.jpg

こんにちは!
代々木校本科担当の鈴木しょうへいです。


本格的に本科の授業も始まりましたが、今年も日々の寒暖差が大きいですね~

こうなるとどうしても体調を崩しがちですが、皆さんは大丈夫ですか?

さて、前回のブログで戸水先生が触れていた「演習」の時間ですが、実際の様子をご紹介しましょう。

通学生は教室に集まり、スタッフの監督のもと、各自の計画に従って学習を進めます。

同時間帯に行われる選択講座に出席する人もいるので、全員そろっているわけではありませんが、単なる自習時間よりも集中力を高めて学習できる環境だと言えるでしょう。

/bu/diary/img/20240513shohei1.JPG

生徒は各自、授業の復習をしたり、自分の使っている教材を解き進めたりしますが、こちらから教材を提供して解いてもらうこともしています。

データで送られた教材を解き、採点したら結果を報告してもらうものです。

/bu/diary/img/20240513shohei2.JPG

もちろん、オンラインコースの人たちも、リモート参加しています!

Zoomを使って、お互いに「勉強してる!」という様子を見せあうことで、意識を高めて勉強に臨むことができています。

/bu/diary/img/20240513shohei3.jpg

この演習の時間をはじめ、自分の学習時間で、いかに学習内容の「定着」が図れるか学んだことをいかに自分のものにできるかが、問われることになります。

われわれ本科のスタッフは、生徒のみんなの学習効果が最大限に高まるよう、これからもサポートしていきます!

イベントのご案内