/bu/feature/common/img/teacher.iseki.jpg

代々木校の井関です。


お知らせです!!

国立大学、2次試験の実技対策は大丈夫ですか?

タイシンでは共通テスト前までに80%以上の完成度を目標に取り組んでいます。

国立大学(筑波大含む教育系)2次試験の配点比率は高いです。

共通テスト後で大丈夫ですか????

例)

  • 筑波大学(体育専門)
    共通テスト740点 2次試験 740点
  • 東京学芸大学(保健体育)
    共通テスト800点 2次試験400点
  • 大阪教育大学(保健体育)
    共通テスト750点 2次試験560点
  • 愛知教育大学(保健体育)
    共通テスト950点 2次試験510点
  • 福岡教育大学(保健体育)
    共通テスト1000点 2次試験510点

国立大学(筑波大含む教育系)の2次試験は特殊な選考基準で検査・選考する入試であり、殆どの大学で学力試験はありません。

したがって、特に国立教育系大学の選考で重視している点は、保健体育教員を目指す受験生の適性を判定する入試と言っても良いです。(完成度です!!!)

ここからは

体育進学センター(タイシン)の国立実技講座の案内をします。


 
必見!専門の講師が基礎から徹底指導!入試用実技講座です。

体験授業も実施しておりますので是非、参加して自身の実力を把握しよう!!

★開催講座
陸上競技・バスケットボール・サッカー・野球・ソフトボール・マット運動・鹿屋体育(運動能力検査)など

バレーボール講座

/bu/diary/img/20241118iseki1.jpg

器械運動講座(マット運動)

/bu/diary/img/20241118iseki2.jpg

背景用タイシンいろいろ.jpg

筑波大学の保体論述の対策・体験授業は共通テスト前に!!共通テスト後では遅い!!

/bu/event/common/img/tsukuba.geneki.ronjutsu.jpg

保健体育に関する論述試験はどんな試験なのか、どのような対策をすればいいのか?

受験予定者は対策方法を必ず確認しましょう!!!

12月7日(土)・12月14日(土)・12月21日(土)

18:00~19:30 対象:高校3年生 無料

※共通テスト後も「対策講座」&「予想問題演習」を開講しますが、共通テスト後は体験授業を用意しておりません。したがって、年内中に体験授業に参加して、できる限り早くから学習を開始させましょう!!

イベントのご案内