先週に引き続き…
代々木校本科Kクラス担任の水越です。

 
全国で緊急事態宣言が段階的に解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況なのでは?と思います。

第2波が来るのではないでしょうか?

皆さんも3密を避け、作らず生活をしていきましょう。

オンライン授業が続き、生徒たちも何をどうして良いのか不安な日々だと思います。

前回も教え子の北浦くんから動画メッセージを頂いたのを掲載しましたが…

彼は現役時代に名古屋での講習会に参加し、現役合格できず代々木校で新聞奨学生として1年やり遂げて大阪体育大学に合格、卒業し現在は名古屋で教員をやっています。

バレーボールの審判の資格もあり様々な大会でジャッジしているそうです。

実は英語・国語受験なので直接教えてないです。

でも、タイシン時代には廊下や階段で会えば声をかけたりしていたので…

SNSで「新型コロナでタイシンもオンライン授業、僕らも初めて、生徒だって右も左もわからない。OB、OGから激励の言葉をお願いします」と投げたら20人以上の教え子からメッセを頂きました。

 
筑波大学3年女子バスケット部所属のOGからです。

合格者H.png

こんにちは!コロナの影響で家から出られず、不安な思いを抱いているここと思います。
でも、それはみんな同じ!この状況だからこそ、自分自身の力が試されます!今年の受験はいつも以上に自分を律することができる人が勝つと思います。
そして、自分を律することができる人は、誰よりも志望校へ行きたい、いや、絶対に行くという気持ちを持っています。
私自身、浪人時代毎日絶対に筑波大学に行くという強い意志を持ち、毎日勉強していました。どうしても不安になったら、先生たちが全力でサポートしてくれます!
この状況が今後どうなるかはわかりません。だったら、もう目の前のことだけに集中して、全力で取り組みましょう!応援しています!

こんなふうに頂いたメッセはその生徒との想い出やコメントを付けてクラスの連絡用ブログに載せてあります。

生徒はもちろん保護者の方々にも見ていただけるようにしています。

そして、オンライン授業で気になるのが生活習慣。

起床時間などバラバラになっているんじゃないかと…。

授業時間ギリギリにジャージのままでPCの前に居れば良い…みたいな…
 
そこで思いついたのが「Zoomでラジオ体操」

メッセージで紹介した筑波大OGの学年の有志が参加してくれて、ラジオ体操の後、日替わりで簡単トレーニングをやっています。

Zoomでラジオ体操

S__22667266.jpg
 

タイシン生も自宅から参加しています

S__22667268.jpg

 

もちろん僕も参加していますよ。(笑)

今後はちょっと目先を変えて教え子のヨガインストラクターに登場してもらおうかと…。

本当に教え子に頼りっぱなしです。

でも、世代を超えていろいろ協力してくれるのがTeamタイシンなんです。
 
誰ひとり負けない!合格を手に入れるまで走り続ける!
 
OB・OGのみなさん、本当にありがとう…そして、これからもよろしくね!

本科生合格体験記