https://www.e-taishin.com/common/img/kaneda.jpg

代々木校
金田雅史です。


もうすぐ4月ですね。

4月は新しい1年の始まりです。

実は昨年新横浜校から代々木校に6年ぶり!?に戻ってきて早1年が経過しました。

新横浜校の前は大阪校にもいましたが随分懐かしく感じます(笑)

当時、代々木にいたときの生徒はみんな社会人となりそれぞれの分野で活躍してますね♪

さて、新高校3年生が本格的にスタートします!

今年度も、オンラインコースと通学コースの2種類で実施をしていきます。

4月3日(日)までに入学願書提出で入学金20,000円減免!

ただこの時期は、何から始めるべきなのか悩んでいる受験生が多いです。

そこでこの時期だからこそ、どうやって大学選びをしていくか、1つの例を紹介します!

① 体育・スポーツ系大学を知る!・見る!

② 自身の将来の夢を考える!

③ 受験について調べる!

大学は、自身の将来につながる場所です。

その選択肢がこれからの10年・20年・30年とつながってきます。

もちろん、今の段階で将来の夢が決まっていなくても、

スポーツに関わる仕事がしたい。

選手のサポートに回る仕事がしてみたい。

スポーツショップで働いてみたい。

強いところで部活をやりたい 等々

今は、それでも全然大丈夫です。

まずは自分が大学で何をしてみたいのかを考えることが大切です。

将来の夢や大学でやりたいことなどが見えてきたら、受験対策のスタートです!

部活を継続している生徒が多いのも体育系大学の特徴です。

そのため部活引退してから・・・と考える生徒も多いですが

受験勉強に「早い」はありません。

部活を引退したらではなく、部活を継続しながら対策することが他の受験生よりも1歩リードする秘訣です!

そのために、体育進学センターでは、色々なイベントをご用意してます。

ぜひ各イベントにご参加ください!

ちなみに、3/19・20・21の三日間で実施をした春期講習会では50名以上の生徒さんが参加してくれました!

そのときの市村先生を激写しました!

市村先生は、私立対策・国立対策から実技まで、なんでもこなすスペシャリストです!

/bu/diary/img/%E3%80%901%E6%9E%9A%E7%9B%AE%E3%80%912022.3.28kaneda%E2%91%A0.jpg

来年の今頃に、笑顔あふれる4月をむかえるように頑張っていきましょう!

イベントのご案内