代々木校の籏野です。
久しぶりにブログを書かせていただきます。

COVID-19の影響による自粛要請など、日々の生活や学習、部活動が制限され、感染予防に尽力されている折、体育・スポーツ・教育系大学を目指す受験生やその保護者の皆様、タイシン在籍生ならびにOB・OGの皆様いかがお過ごしでしょうか。

私たちタイシンでは、本年度入試から実施される

・総合型選抜(旧AO)
・学校推薦型選抜(旧推薦)
・一般選抜入試(旧一般) に特化した

★学科や実技
★筑波保体論述
★課題発表
★総合考査
★エントリーシート作成(添削)
★小論文
★面接など、

各専門的対策授業(オンライン授業/対面式授業)を行っています。

20200504abeとても楽しそうな有田先生.jpg

オンライン講座

   自粛生活が強いられる中で、高校生や既卒生(予備校生/大学生)など、次年度の受験を考えている方や保護者皆様から、筑波や順天堂、日本体育、東海、国士舘、日本、大阪体育大学などの入試傾向やタイシン入学に関するお問い合わせ(電話/メール)が寄せられています。

例えば『やはり競技種目で誇れる実績がないと、筑波大学への合格は難しいのでしょうか?』などの相談です。

勿論、各大学の入試要項の公表を待たないといけませんが、昨年度までは、確かにスポーツAOやスポーツ推薦入試では、出願要件に全国大会上位入賞や出場などの高い競技実績がなければ、出願もできない入試もあります。

しかし、競技実績や評定平均値がほとんど問われない総合型選抜(旧AO)や一般選抜入試(旧一般)においては、以下のような方法で合否が決定していました。
(学校推薦型は大学によっては、評定平均値が3.5以上などの基準が定められている。日体大はAO入試でも原則3.0以上であった。)

前者(総合型選抜)は

・提出書類(日体:課題シートや順大プランなど)
・総合考査
・面接(日体)
・課題発表
・面接/集団討議(順大)など、

後者(一般選抜)は

入試当日の
・学科の取得点(学内試験、センター試験など)
・実技の取得点(筑波、東海、国士舘、大阪体育など)

 

つまり、入試の選抜方式によっては「競技実績」や「評定平均値」は合否に影響しないと断言できるのです!

また、新型コロナウイルスの影響で、大学入学者も首都圏では授業開始が遅れている関係からでしょうか。

『心機一転、手続した大学(予備校・塾)で頑張ろう!と決めたが、前年度の受験大学から成績開示が手許に届き、合格まであと少しだった!とか、2次試験(実技/保体論述など)の得点が想像していたより取れていなかった!タイシンの本科コースには、今からでも入学できますか?という相談も寄せられます。

勿論、本科(既卒生)コース、現役科(高校生)コースともにいつからでも入学できます。
(但し、本科コースはカリキュラムの関係で途中入学は夏期まで)

是非、タイシンホームページで自分が求めている耳より情報を探してアクセスしてください。

そして、皆様が志望される大学へ合格するためにご活用いただければ幸いです。

 

最後に、2020年度生として本科(高卒生)・現役科(高校生)コースにご入学いただきました生徒さんたちへの各専門対策オンライン授業(学科・実技)が始まっています!

   まずは、本科生(高卒生)から紹介していきます。

    学科・実技対策として、「実力分析試験結果」と「志望大学」などを考慮した能力別・志望別クラスで英語・現文・古典・数学・理科・社会・体育実技などの授業が行われています。

〔英語授業〕Sクラス(私立大学志望生)
 〔英語授業〕Sクラス(私立大学志望生).jpg
宏先生の授業は、本来の教室での対面授業よりもみんな真剣な眼差しで取り組んでいますね。(笑)

〔実技授業〕K・KSクラス(国立大学志望生)

〔実技授業〕K・KSクラス(国立大学志望生).jpg

タイシン37年の歴史で初オンライン実技の様子です。

OB/OG方々も興味津々なのでは・・・?
ちなみに、赤枠が健司先生です。
いつまでも元気ですよ!!

OB・OG方々からの「健司先生 元気ですか~?!」
との激励メールもお待ちしております。

次に、現役科生(高校生)コースを紹介します。

最近、問合せ・人気が高い講座は、なんといっても筑波大学合格に向けた「筑波大学-保体論述オンライン講座」「総合型選抜の各対策講座」です。

できれば、早めに合格を決めたいという生徒が多いのでしょうか。

もし、私が親だったら・・・

「頼むから、浪人してでも国立大学に進学してくれ~!」と家庭からの支出や子どもの将来を考慮したエールを送るところでしょうが・・・(笑)

「総合型選抜対策-保体教養講座」
指導担当は沖本先生(体育科)
 
「総合型選抜対策-保体教養講座」沖本先生(体育科).jpg

日本体育、順天堂、東海、国士舘、大阪体育、日本女子体育大学などを目指す生徒が学んでいます。

 

「総合型選抜対策-面接講座」
指導担当は小杉先生(体育科)

 
  「総合型選抜対策-面接講座」小杉先生(体育科).jpg

「課題シート」作成講座も開講しています。
「総合型選抜対策-総合知識養成講座」
指導担当は有田先生(体育科)

 
「総合知識養成講座」有田先生(体育科).jpg

 

筑波大学「保健体育に関する論述」対策講座として
オンライン授業/説明会もやっています!

今回の授業報告は、ここまでにしておきますね。

タイシンでは、受験生や保護者の皆様からのご質問・ご相談(電話/メール/オンライン)をお待ちしております。

「非常事態宣言」や「自粛要請」が解除されれば、各校舎への来校による対面型体験授業や説明会、個別相談会も行ってまいります。

何かと暗い話題の多い、今日この頃ですが

 
「将来の夢実現!」に向けて
タイシンと共に邁進してまいりましょう。

総合型選抜・学校推薦型選抜対策 オンライン講座

筑波大学体育専門学群 保体論述オンライン講座

/bu/enquiry/img/request.jpg