https://www.e-taishin.com/common/img/suzukihiroshi.jpg

皆さん、こんにちは。
代々木校の鈴木宏です。


「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、秋の気配が感じられる今日この頃。

さて、受験生の皆さんにとっては来年の「大学入学共通テスト」の出願がいよいよ今月9/28(月)より始まりますね。

そしてその本番まであと120日余りとなりました。

後半戦のカウントダウンが始まったと言えます。

/bu/diary/img/20200913suzukih1.jpeg

センター試験から変わる新しい入試問題に、早く慣れようとタイシン本科生は毎回の共通テスト模試では真剣そのものです!

そして毎日の手の消毒と検温を実施する中、夏期特訓よりようやく対面授業がスタートし、
実技の授業では生徒たちの笑顔溢れる姿を見て「これぞタイシン!」と安心と期待を感じることができました。

/bu/diary/img/20200913suzukih2.jpeg

反面、学科はというと…受験生にとっては必死の思いでいることでしょう。

なんせ今年は世界中が大変な事態になっていて、その影響を皆受けている…。

それでも来年の入試は必ずやってくるのですから、

その試練にいかに打ち勝つか大切なんでしょうね。

今年の本科生はそんな環境の中でも学習の遅れを少しでも取り戻そうと授業にはほとんど欠席をせず、集中して臨んでます。

立派です!!

また、連続する試験や模試にも果敢に挑戦し、

「ファイト!」と試験監督の先生も心の中ではエールを送っているに違いありません。

先日は、2期スタートの第2回実力分析試験後のホームルームで、水越先生が生徒たちに「励まし」を送っていました。

土方先生も試験監督をしながらも、常に生徒のことを考えて行動しています。

まさに「タイシンの母」のような存在です! 

で、私はといえば…今年はS(私大)クラス担当で、元気印一杯の彼らがいかに勉強で勝てるかと、写真にもあるように心を鬼にして勉強させてます笑。

/bu/diary/img/20200913suzukih3.jpeg

最後に…東京オリンピックが来年に延期されました。

そうです、中止ではありません。

様々な人の思いがその後押しになったのでしょう。

なので、受験生の皆さんも “The End.”なんて言ってはダメですよ。

夜明けの来ない夜はない…(あれ?誰かの歌詞だったかな)!
そして「挑戦の気持ち」があれば必ず道は拓ける!

そう心に強く思ってくださいね。

タイシンのスタッフも全力で君たち受験生を最大限に応援しますから。

“Never Give up !!”