/bu/feature/common/img/teacher.kosugi.jpg

こんにちは、
代々木校の小杉です!


自動販売機にホットが追加されたのを見て「寒くなったなー」とか考えていたら電車に乗り遅れそうになりました。

みなさんも気をつけてください。

15・16日に、日体大の入試が実施されましたね!

16日は担当していた健康学科の子たちが受験する日でもあったので、会場まで行ってきました。あんまり会えなかったですけど笑

総合考査も面接も、これまでとは変わったところがあったみたいですね。

みなさん、これまでやってきたことを発揮できましたか?

一生懸命頑張ってきたと思うので、まずはゆっくり休み、少しずつ次への準備を始めていきましょう!

僕は毎年、健康学科の最後の授業でアンケートを取っています。

「受験を通して成長したことはなんですか?」という質問への回答を少し紹介します。

★自分のやってきたことを信じられる力がついた

★今までのテスト勉強が受験勉強のための練習だったことに気づいた

★理想像が漠然としていたけど、はっきり決まってもっと日体に行きたいと思うようになった

★自分で考える力がついた

★自分の将来の目指すべき目標が明確になった

どれもすごく素敵な気づきですよね!

当たり前ですが、みなさんが受験に向けて一生懸命頑張ってきたのは合格するため。

「結果よりも過程が大事だよ」と言ったところで、それはたぶん綺麗ごとです笑

繰り返しになりますが、受験において“合格”という結果が重要なのは間違いないです。

でも、こういう言葉を見ると「やっぱり過程って大事だな」と感じさせられます。

合格のために皆さんが取り組んできたことは間違いなく価値があることだし、それを自身の成長だと感じられるようになったことを誇りに思ってほしいです!

正しくは「結果も過程も重要」かもしれませんね。

ぜひ、受験を通して自分が成長したことを振り返ってみてください!

少しだけ授業の紹介をします!

/bu/diary/img/221017kosugi1.jpg

/bu/diary/img/221017kosugi2.jpg

筑波大学を目指す生徒たちの授業風景です。

どの大学を目指すとか関係なく、一生懸命頑張っている人の姿は素敵ですね。

僕もいつも力をもらっています!

最後になりますが、日体大を受験された方、本当にお疲れさまでした。

ゆっくり休んでリフレッシュできたら、また次に向けた準備を始めていきましょう!

日本体育大学 学校推薦型選抜コースはこちら!

22genekika.after.support.jpg

日本体育大学 一般選抜合格コースも開講中!

イベントのご案内